全家研ポピーは、全日本家庭教育研究会(全家研)
が発行する家庭学習教材です。
このWebサイトは、全家研本部の公認支部サイトです。 いずみ長野支部(長野県)

月刊ポピー 無料のお試し教材が付いています。お気軽にどうぞ。 まずは無料資料請求
2~6歳小学入学準備まで 幼児ポピーポピっこ

親子でいっしょに能力アップ!親子で一緒に能力アップ!

幼児ポピーは、親子のふれあいを通じ、普段の生活からいろいろなことを学ぶきっかけ作りをしたいと考え、制作しています。 そして、知的な部分だけでなく、心や意欲、体の動きも統括する「脳」をバランスよく育てることによって、学習に適した土台を培います。

世界でもまれな、幼児の脳活動測定

2006年から毎年、諏訪東京理科大学にて篠原菊紀先生(諏訪東京理科大学教授)のもと、「親子で幼児ポピーを使っているときの脳活動」を測定するという、世界でもまれな実験を行っています。その実験から幼児ポピーに取り組む子どもとアドバイスする親、双方の脳が活発に活動することが実証されています。

体づくりも大切に

脳は知的な部分だけではなく、心や意欲、体の動きも統括します。
その脳をバランスよく育てるために、「体づくり」も大切に考えて制作しています。

2歳児~年長の流れ

2歳児から年長まで、各学齢の成長に応じた内容でカリキュラムを組み、自然でゆるやかなレベルアップを図ります。(どの学齢からでもご入会いただけます。)

 

親子でいっしょに能力アップ!親子で一緒に能力アップ!

ポピっこ あおどり

科学的探究心や変化のある物語への興味が出てきます。新しい発見とともに知識も増えます。小学校の勉強につながる、学習の基礎を培う教材をお届けします。
また、集団の中の自分に気づき始める時期です。生活面のルールを身につけて、入学準備を進めていきます。
詳しくはこちら

わあくん あおどり

ポピっこ あかどり

自分の身の回りのことができるようになり、自我が発達してきます。「仲良しのお友だち」ができ始めるのもこの時期です。
言葉の力、物事を考える力、判断する力がつき、「できた!」という楽しさと達成感を味わえるような教材をお届けします。
詳しくはこちら

わあくん あかどり

ポピっこ きいどり

好奇心や想像力が強く、「どうして?」という質問をよくする時期です。この歳から園に通い始めるお子さんも多いでしょう。
親子のコミュニケーションを通じて人とやりとりすることを楽しみ、バランスよく知恵を育むお手伝いをします。
詳しくはこちら

わあくん きいどり

ポピっこ ももちゃん

自己主張が始まったり、おとなの真似をしたり、ちょっと我慢ができるようになったりと、成長の目覚ましい時期。 「こころ」「あたま」「からだ」それぞれの成長を考えます。 豊かな情操を育て、たくさんの言葉を覚え、生活面のトレーニングをしていきます。
詳しくはこちら

ももちゃん

いずみ長野支部(長野県)

株式会社 アイキューブ長野県茅野市塚原1-3-21 2F TEL.0266-75-1150 FAX.0266-82-5590(c)2013 i-cube Co.,Ltd. All Rights Reserved.