- 授業の進み方がポピーと違った時には対応できますか?
- 対応できます。ポピーは教科書会社の推奨する標準的な授業スケジュール合わせて編成されていますが、学校や先生によっては独自の進め方をする場合もございます。 その場合は、授業進度対応サービスにより、授業に合ったポピーをお届けいたします。
- 添削はついていますか?
- 添削はございません。かわりに専門家による教育相談サービスがございますので、ぜひご利用ください。
- 1科目だけ申し込むことはできますか?
小学は算数・国語(3年生以上はプラス理科・社会)、中学ポピーは主要5教科プラス実技4科目のセットになっております。
- 幼児ポピーの特徴を教えてください。
幼児ポピー「ポピっこ 年長・年中・年少」は、いろいろな分野をバランス良く取り入れた教材です。「絵本」などの読み物、「もじ」「ことば」「かず」「ちえ」「工作」「入学準備」などを総合的に取り入れ、学齢にあわせてカリキュラムを組んでいます。
また、2~3才用の「ポピっこ ももちゃん」は、「こころ」「あたま」「からだ」それぞれの成長を促すカリキュラムになっています(豊かな情操を育て、たくさんの言葉を覚え、生活面のトレーニングをしていきます)。
- 解答や解説は分かりやすいですか?
ポピーは全教材において、解答・解説には特に力を入れています。
解き方や考え方が分かりやすくシンプルな「てびき(解説・解答集)」は、保護者様によるご指導から、お子様自身の答え合わせまで安心してご活用いただけます。また、教科書や学校の宿題で分からない所を調べたい時にも役立ちます。
くわしくは、
小学ポピートップページ
中学POPYトップページ
- 1日にポピーで勉強する時間はどれくらいになりますか?
単元にもよりますが、小学生は標準で1日10分~20分くらいでできる内容となっております。
ただし、小学3年生から中学生の「まんてんチェック」ページは、つまずいた問題を本ページに戻ってくり返し学習をするので、つまずき箇所により20分以上かかる場合があります。
- 小学や中学のポピーは、教科書や学校の授業に合っていますか?
ピッタリ合っております。
小学・中学の月刊ポピーは、全国各地域で異なる小学校・中学校の教科書ごとに編集されています。そのため、学校で習ったことが一目でわかり、復習が簡単にできます。また、1日10分~15分の学習でつまずき発見と解消ができるため、無理なく学習習慣を身に付けることができる教材です。
- 月刊ポピーとは、どんな教材ですか?
ポピーを製作している(株)新学社は、全国の約20000校の小学校と、約10000校の中学校で採用されている学校指定教材を製作している会社です。
月刊ポピーは、そのノウハウをもとに編集。製作されているため、学校の授業や教科書はもちろん、学校のテストにもしっかり対応しています。
- ポピーを申し込みたいのですが、会員登録は必要ですか?
月刊ポピーは、会員登録によりご利用いただける各種サービスを含む「通信教育」となっております。
お申し込みフォームからお申込みいただくと、自動的に会員登録が行われ後日会員証などが郵送されます。ただし、「1ヶ月おためし購入」の場合は、会員登録はされませんので、ご了承下さい。
【お申し込みフォーム】
- 入会するとどのようなサービスが受けられますか?
主なサービスは次の通りです(会員登録されている方対象の無料サービスになります)
(1)毎月のポピー教材のお届け
毎月お届けするメイン教材のほかに、学年により入会時や年間数回お届けする特別教材があります。
くわしくは本ホームページ内の各学年の詳細ページまたは無料の資料(おためし教材+パンフレット)をご請求
( パソコンから / スマホから )いただき、ご確認ください。
(2)教育相談サービス
学習や友だち関係、子育てに関する悩みや相談に全家研本部・支部の教育対話主事
(※教職経験豊かな先生方)がお答えいたします。
(3)授業進度対応サービス(小学ポピー、中学POPY)
学校の授業の進度が変則的な場合(ポピーの進度とちがう場合)に、授業に合った教材をお届けする
サービスです。
(4)定期テスト範囲とポピーの対応お知らせサービス(中学POPY)
定期テストの出題範囲が発表されたときに、ポピーのどこを勉強すればよいかインターネットでご確認
いただけます。(5教科を一括で調べられます)
(5)誌上イベント参加
会員向け情報誌へのコンテスト募集などに参加していただけます。いろいろな景品もあります。
- ポピー会費とはどのようなものですか?
ポピー会費には、毎月お届けする教材のセットと送料、教育相談のほか、誌上イベントへの参加など各種サービスがすべて含まれたものになります。
ポピー会費について詳しくは、
パソコンでご覧の方はこちらへ
スマホでご覧の方はこちらへ
- 会費のほかに、入会金などは必要ですか?
毎月のポピー会費以外は必要ありません。
ただし、増刊号(夏ポピー、しあげポピー)、ハイレベルワーク、おうちでドリルなどオプション商品をお求めの場合、別途代金が必要になります。また、オプション商品に関しましては、ご入会後、時期に合わせましてご案内をさせていただいております。
ポピー会費について詳しくは、
パソコンでご覧の方はこちらへ
スマホでご覧の方はこちらへ
- 支払い方法について教えてください。
お支払い方法は下記①~③よりお選びいただけます。
①1ヶ月分のおためし購入・・・クレジット支払い、ゆうちょ銀行振込、コンビニ支払い
②一括のお支払い(1年または半年)・・・ゆうちょ銀行振込、コンビニ支払い
③毎月のお支払い・・・クレジット支払い(毎月自動引き落とし)、ゆうちょ銀行(毎月自動引き落とし)
※一括のお支払いは、年間では5%割引、半年では2.5%割引になります。
- 休会・退会の仕方について教えてください。
休会・退会を希望される場合は、(株)アイキューブ フリーダイヤル(0800‐800‐6009)までご連絡をお願いいたします。その際は、配送準備の都合により、ポピー会員規定として、毎月20日までにご連絡いただいた場合、翌々月号から購読の停止(キャンセル)とさせていただいております。
(例:12月20日までに休会のご連絡をいただいた場合、2月号からお届を停止させていただきます)
※配本モニターによる直接のお届けの場合は3か月前までのご連絡をお願いしております。
※休会・退会のご連絡をいただかない限り、中学3年生の3月号まで自動継続となります。
- 入会前に、どんな教材か見てみたいのですが・・・。
教材内容見本(おためし見本)を無料でお届けいたします。また、教材のコンセプトや各月のお届け内容などがくわしく載ったパンフレットと、幼児・小学生用には子育て情報誌を同封させていただいております。お申し込みは「無料資料請求
( パソコン版 / スマホ版 )」で受け付けております。
また、実物をご希望される場合は、1ヶ月分のおためし購入もご利用いただけます。「お申し込み
( パソコン版 / スマホ版 )」から、1ヶ月分のおためし購入をお選びいただき、お申し込みください。
※小学ポピー、中学POPYのおためし見本は、各教材の抜粋版となりますので、ご使用の教科書に沿ったものではない場合がございますが、ご了承ください。
- 教材はいつごろ届きますか?
初回のお届けは、お支払い(ご入金)の確認後、7日~10日ほどでお届けさせていただいております。
2回目以降は、毎月末日までに次の月号をお届けします。
※ただし、2ヶ月以上先の月号をお申込みいただいた場合は、お申込みいただいた月号の前月の末日までにお届けいたします。(例:12月に4月号からのお申し込みをしていただいた場合、3月末までのお届けとなります。)
- 過去号(バックナンバー)から申し込めますか?
お申込みいただけます。ただし、過去号(10月に8月号など)からのお申し込みの場合、ホームページ内の申込フォームが未対応のため、お問い合わせからご連絡いただくか、または下記フリーダイヤルからお申し込みください。
(株)アイキューブ
フリーダイヤル
0800‐800‐6009
(月~金 午前10:00~午後17:00受付)
お問い合わせは、